健康学部が「フィールドワークB」報告会を開催、9つのプロジェクト成果が発表される。

1月17日、健康学部健康マネジメント学科は、「フィールドワークB」の報告会をオンラインで実施しました。この授業では、学生たちは身近な課題を見つけ、自主的な調査・研究を経て解決を目指します。報告会では、学生たちが9つのプロジェクトに分かれて行った活動成果を発表し、約80名が参加しました。

「はかる、きづく、うごくプロジェクト」は、秦野市で子どもたちの体力測定に協力し、スタッフの募集から当日の運営までを担当しました。このプロジェクトでは、子どもたちの独創性や好奇心の高さに感動し、場所に含まれる身体的、心理的、社会的健康の要素の重要性を強調しました。

「プレイパークプロジェクト」では、横浜市内の公園に設置された子どもたちの遊び場で焼き芋イベントの手伝いや遊びのサポート、見守りに従事した経験を共有しました。参加した学生は子どもたちの成長に触れ、場所が身体的、心理的、社会的な健康に寄与することを実感しました。

「フードバンクプロジェクト」では、「フードバンクかながわ」などで寄付された食品の仕分けや小学校での活動紹介などに協力しました。同様に、「食品の化学プロジェクト」では発酵に関する調査・実験の結果を報告しました。

「ロコ発掘つながり隊プロジェクト」では、厚木市内のミニデイサービスでの運動教室や、民生委員の見守り活動に同行した経験を共有しました。また、「健康バスプロジェクト」では、健康測定機器を積んだバスで秦野市内の公民館などを巡り、健康促進や啓発活動を行いました。

最後に、「バリアフリーマップ作成プロジェクト」では、湘南キャンパスの建物を車いすで巡り、バリアフリーの現状や課題を指摘しました。報告会は多岐にわたるプロジェクトの成功と学びを共有する貴重な機会となりました。